Report:協会活動レポート協会活動レポート

協会活動レポート協会活動レポート

photo
2017.1.4 東京ドーム

2017.01.04

CFコーチのみなさま、こんにちは。
協会活動レポート・プロジェクトの鈴木です。

今回は、1月4日に行われた新日本プロレス in 東京ドームを
有志で観戦してきましたので、その内容をレポートします。

なぜ、プロレス観戦なのか?
photo

昨年の第一回MVPコンテストでお披露目された
「チャンピオンベルト理論」
これは、和仁先生が、
プロレスから発想を得た理論です。

MVPコンテストや日本CFコーチ協会の運営には、
プロレスの世界観が大きな影響を与えています。
そこで、急きょ、もともと観戦予定だった
和仁先生に合流して、有志12名が観戦しました。

ビジネスに必要なことはすべてプロレスに学んだ、という、和仁先生。
我々も、新日本プロレスの世界観に酔いしれながら、学んできました。

まずは、前説ランチ会
photo
山の上ホテルで豪華なランチとワインを
いただき、東京ドームに準備OK

観戦メンバーのほとんどがプロレス初生観戦。
プロレスを10倍楽しめるようにと、
ランチも兼ねて、お茶の水・山の上ホテルで
和仁先生によるプロレスレクチャー。

すべての対戦の見所を、事前にメモで渡していただき、
その内容を基に、いつも以上の熱の入りようで(?)
熱く教えていただきました。

おいしいランチに贅沢な前説で、準備OK!
いよいよ目指すは東京ドーム

いよいよ怒涛の全10試合の始りだ!

15時30分開場、17時試合開始。
まずは、第0試合として、往年の(失礼!)ビックネームが
1分差バトルロイヤルで会場を盛り上げ、場が温まったところで、
日本プロレス界最大規模のイベントの始まりです!

photo
東京ドームで、熱いドラマが、
いくつも生まれました

事前に対戦カードは発表されていて、
個人戦あり、タッグ(団体)戦あり、因縁の対戦あり、
そしてもちろん、ベルトを賭けた戦いあり。
飽きさせない試合が、全部で10試合組まれています。

東京ドームにいる観客は、
いずれも、事前のあおりムービーや、記者会見から、
対戦カードの意味、ストーリーを理解して、
試合を見守ります。

これって、まさに安心・安全・ポジティブ!
おもしろくならないはずがありません。

チャンピオンベルト理論のもとになったインターコンチネンタルヘビー選手権

今はアメリカのマットで活躍する中邑選手が価値を高めた
インターコンチネンタルのベルトを賭けたセミファイナルは、
王者 内藤哲也 VS 挑戦者 棚橋弘至

スペシャルアンバサダーの俳優の安田顕さんのコールに続いて、
熱い熱い煽りVTR

photo
乙女の祈り届かず 棚橋敗れる
女性を試合会場に連れてきた、
棚橋の功績は誰もが認めるところ

この大会から使用する新入場曲にのって、
まずは棚橋選手入場!
100年に一人の逸材と言われる男は、
一瞬で26,000人超の観客の心をわしづかみ。

続いて、この棚橋選手に、
かつてあこがれていた内藤選手入場。
お決まりの眼を見開くポーズが決まっています。

試合は、一進一退、歓声とブーイングが交差するなか、
最後は内藤選手が勝利。ベルトの防衛成功です。

photo
頑張れ! 眼が離せません

試合後、内藤選手は大の字で倒れている
棚橋選手の胸に拳を当ててから一礼。
これは先輩への敬意の表れなのか。

棚橋選手は、このまま終わってしまうのでしょうか。
昔、棚橋選手が内藤選手に
「俺のところまで上がってこい」
と言ったことがファンの頭をよぎります。

この日、内藤選手は、
棚橋選手を越えて、真の王者になりました。
試合を見届けた観客は、内藤対棚橋の第2幕に、早くも思いを巡らせています。

メインイベントは死闘の45分間

メインイベントは、棚橋選手とともに、今のプロレス人気復活の立役者
レインメーカーことオカダ・カズチカ VS ケニー・オメガ

photo
みな、少年の顔に戻っています。
いい笑顔です!

セミファイナルの試合も
ベストバウト(最高の一戦)でしたが、
メインイベントも、まさに、
語り継がれる名勝負になりました。

「新日本プロレスは自分が背負う」と
日頃から公言しているオカダ。
新日本プロレス最大級の大会、
G1クライマックスで、
初の外国人チャンピオンとなったケニー・オメガを、
激闘の末破り、IWGPヘビー級のベルトを防衛です。

試合後のマイクアピールで、オカダは、こう雄叫びをあげました。
「俺はまだまだ背負える。もっともっと、新日本プロレスを大きくしてやるからな!」

最後はお決まりのレインメーカーポーズで、
イベントの最後を、大いに沸かせて、締めくくりました。
気がつけば、和仁先生はじめ、ほとんどの仲間が、席にすわることなく
最初から最後まで立ちっぱなしで応援しました。

この試合は、プロレス大国アメリカでも最高評価を受け、
いよいよ新日本プロレスは、世界進出します!

最後はやっぱり延長戦
photo
いまだ、興奮冷めやらず

東京ドームの興奮冷めやらぬ中、
今年最初のCFコーチが集う、
イッテンニーロク横浜強化研修会に
話が及んでいきました。

そこで、ハイテンションのまま、予告動画を、
和仁先生、熊澤さん、長谷川さんで撮影しました。

さすが、和仁先生、ハイテンションでも、
予告内容はバッチリです。

以上が、2017.1.4(イッテンヨン)東京ドームのレポートでした。
強化研修会とはちょっと違った活動でしたが、いかがでしたか。

1年の始めは東京ドーム、締めくくりは後楽園ホールというのが、
毎年の恒例行事にできるといいなぁ、と感じました。

<文責> 東京2期 鈴木早苗

top

top