協会活動レポート
協会活動レポート
2018.11.03

みなさま、こんにちは。
”元気ですかっ!”
協会レポートプロジェクトの内山です。
少し(だいぶ)時間が経ってしまいましたが、
2018年11月3日に行われた
「第9回JVサミット」の模様をレポートします。

JVプロジェクトは
「誰でもJVに取り組めるよう型を作る、
JVに取り組もうとしている人を
サポートすること」
が目的です。
キャッシュフローコーチ協会の生みの母でもある、
三井住友あいおい生命保険の勝波さんが、
世話人をしてくれています。
この企画そのものが、
三井住友海上あいおい生命保険の
勝並進さんとのJVで行っているので、
参加費はなんと「無料」で
開催出来ているのです。

今回は第9回、
前半は、プロカメラマンの濱口太さんをお呼びしての
大撮影大会!
コンサルタントたるもの、
セルフプロデュースが大事、と言うことで
大量に写真を撮って頂きました。
僕、内山を始め、
ここで撮った写真を
宣材写真として使っている方も、
多いかもしれませんね。
今回の勉強会では、この3つが行われました。
1)美容室JV:
「数字に強い営業担当者育成研修」
のカリキュラム策定ワークでした。
2)銀行JV:
金融機関とどんなふうにしたら上手く協業できるか、
実戦報告に加え、様々なアイデアが出てきましたね。
3)JVでのお困りごと解決の和仁先生と勝並さんの公開コンサル:
なんと、キャッシュフローコーチの
生みの母と生みの父による公開コンサル。

参加者みんなのJVに関するお困りごとが
ふたりによって解決していく様は、
まさに圧巻でした。
その他、参加者からは
こんな声が上がりました。
・JV提案(単発で終わらず継続する)
アイデアに気づきました!
・MVPコンテストにお連れするJV先さんについて、
その後のフォローを
どうすればいいかが分かりました。
・グループワークでチームの意見を取り込んだ
研修カリキュラムが出来上がり、
今後の仕事のアイデアになりそうです。
・研修カリキュラム策定時の
知の相乗効果の大きさを改めて実感しました。
皆さんの声から、充実っぷりが分かりますね。
次回のJVサミットは2019年6月22日(土曜)
ピンっと来た人は、速めに申し込んでくださいね~
以上、JVサミットの報告でした~

<文責> 大宮3期 「元気ですかっ!」内山 崇行
│ ▲ レポート一覧ページに戻る │